P.S.日記
凛嘉のどうしようもない日常が書かれています(^^;)
[361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354] [353] [352] [351]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BLEACH~!!!!!!!!
今日は劇場版第2弾のDVDの発売日!!
3ヶ月も前からしっかり予約♪
今年も、その形ですかって、感じでした(^^;)
チャリで行ってたもんだから、籠に入るかひやひやしましたが…
意外と、どうにかなるもんですね
ということで、まずはパッケージから
イッチーとひっつん!!
ポーズかっこいい!!あと血の滴り方が!(おい)
ひっつんが目もとの血を拭ってるのとかもう…!
そして中へw
まぁ、DVDが3枚並んでるのは去年もだし
CMでみてたし
箱からしてわかってましたよ(^^;)
あ、DVDの色結構好きかもw
んで…
去年は冊子だった、映画の設定とかあらすじとかキャスト・スタッフとか色々かいてあるやつ
今年は…4枚のポスターの裏にそれぞれ書かれてる、って形でした~
いやぁ…
絵はさすが、カッコ良いです
イッチーとひっつんと、映画のポスターと映画のシーンが小さくしきつめられたやつ
んでもね…見にくいよぉ(^^;)
凝ってるのはわかるけどね
かっこいいけどね
去年はキャラ30枚位のミニポスターがついてたけど…
今年はそんな形ですか
んまぁそれはともかく
DVD!!!
1枚目は本編
映画初めて見た時からDVD買う!!と豪語していたほど、これを見るのが楽しみで(≧▽≦)
思わず、劇場仕様で部屋の電気全部消して見入ってましたw
いやぁ…
ストーリーはやっぱ良いねw
2弾ホント最高!!
ひっつんかっこいい(≧▽≦)
んでも…1人で見てると、意外に突っ込みドコロが満載(笑)
(後でDisc2見てキャストさんも言ってたけど)
剣ちゃんとか兄さまとか
もう笑えるね
恋ちゃんのザビマルの使われ方もねw
その他、見入りながら色々突っ込んで
あっというまの90分
BLEACH最高!!
そして、Disc2へw
今回は、乱菊さんが映像を全部仕切る形で進んできました~
色々な、こだわりがありますね
あ、そういえば!!!!!
映画作ってる会社はぴえろさんらしいのですが…
会社の表のぴえろ、見た事あるんですけど?!
てか近いですよ?!?!
それとも、ぴえろの会社が色々な所にあるの?!
まぁ、そりゃある気もしますが…
んでも壁の感じとか一緒だよ?!
ちょっとまって?!
ブリの映画ってあんな近くで作られてたの?!?!?
てか、私の地元って実はすごい…?
○○○美術館もあるし…
今度、チャリで前行ってみよっと!(笑)
さて、あとは…
主題歌が、サンボマスターに選ばれた理由もなんとなくわかりました
今回の映画で、唯一、主題歌が気に入ってなかったんで(^^;)
まぁ、理由はわかるけどね
んで、1番面白かったのはやっぱ初日とかの舞台挨拶!
森田さん、毎回叫んでるんだねw
……行きたい!!私も叫びたい!!
てか生イッチー聞きたい!!
まぁ、今年は後のメインがルキアだから、そこはどうでもいいけど…(酷)
今回のは朴さん来てたからなぁ…行きたかった;;
TOHO映画館、近くにないかなぁ><
そして…
最後の、森田さんと朴さんと彼哉さんの3人のトークで
最後の方で森田さんの話していた事
すっごく、いい事言ってました
私には、大抵の人には、当たり前の事なんだけど
そうだよね、声優って仕事がまったく無意味になってしまう人たちが
この世界にはいるんだ
24時間TVで、色々とわかったつもりだったけど
すごいな
正直、森田さんの出会った人ほどの愛を、ブリに持てるか
今の私にはわからない
自分がその立場に置かれたら初めて、わかるんだろうけど…
なりたくてなるもんじゃないし(^^;)
ブリって、やっぱりすごい
ストーリーだけで、それだけのファンを作れるんだから
私だって、ストーリーファンから入ったくちだけど…
改めて、ブリーチと久保先生は神だと
一生、私はブリーチを愛すると、誓いましたね
私にとってブリーチは、無くてはならない存在です^^
そして、そんな森田さんと、その場にいたスタッフのおかげで
今年のDVDには、字幕が入れられます
スタッフも、森田さんが頼む前に、それを実現しようとしてたってんだから
スタッフも、すごい
そして、ちゃんと実現したんだから、すごい
正直…特典DVDの字幕はなんで?なんて思ってた自分が、恥ずかしい
そうだ、所詮自分は、健常者なんだ
なんだか、すんごく感動してました
んでも、実はNARUTOのDVDが先にそれを実現化してたってのは…ちょっと悔しい(こら)
さて!!
そのほかにも色々なこと話してましたね~
やっぱり、剣ちゃんとか兄さまとか恋ちゃんとか(笑)
私も、特に兄さまと恋ちゃんの事は期待してますw
んでも確かに今年はルキアがメインだから…兄さまは一味違う気もします
んでも今までのようにいてほしい気もします
んで、恋ちゃんの○○○は、これからもあぁである事を祈ってます(笑)
あとは、映画館とTVでの映画のCM
懐かしいですねぇ
初めて映画の告知見たのがなんだったか忘れたけど
ホント、衝撃的だったもんね
ひっつんが……>< てね
まぁ、信じてましたけどね(笑)
そうそう!
あとは多分劇場版の…花太郎とコンのCM
あれかなり可愛くて楽しかったw
初めてみましたよ~
そして…、そういや、花太郎映画に出て無かったな、と思い出しました(笑)
宮田さん……残念っ!(古)
あとは、どのパターンのか忘れたけど…
ぱっぱっぱっと3人が一瞬連チャで映るシーンがあって
イッチー、ひっつんと出た後…
何故か(こら)うりゅーが出ててびっくりした!!
そこは宗ちゃんじゃね?!とか思ったり(笑)
んでもまぁ、その直前での告知に使われてたシーンがあの最初の現世でひっつんを見つけるシーンだったので
確かに、あの場にいたのはその3人だな、と(^^;)
んでも、いきなりでマジにびっくりした(笑)
だって出るとは思わなくね?(こら!!)
さて、あとは特典のCDw
あぁ~氷原に死すとも!!
最高でした(≧▽≦)
そして、あの漫画の続きはオリジナルで映画に繋がるように書き足されてました
いきなり宗ちゃんでてきてびっくり(笑)
石田さんの声が優しいんだもんよっ!
八戒(最遊記)で例えるなら、映画じゃ四六時中怒りモードなのに、CDじゃ普段の…てか笑って冗談かます時の感じな石田さんで
マジで、びっくりしたね
ということで、劇場版DVDを最初から最後まで、しっかり堪能致しましたw
今日はアニブリもやってたしねw
アニブリはもう…知りません(ぽいっ)←こら
天貝さんなんて…知らないもんっ!!
あのゴリラ(笑)が出なくなったのは嬉しいけど
やっぱり、オリキャラは原作に戻る前にさよなら~、ですか?
……あんまりだっ><
ブリは、ラスボスが、実は味方の中に…てのが多い!!
やめてほしいです、はい
…心臓に悪い(--;)
藍染さんのときの変わり様以上に、ショックはでかい…
今回はもう、それだけですよ…
あ、でも!
やっと弓親がしゃべった事は、感動でしたね
福山さん~(≧▽≦) みたいな?(笑)
さぁ、今日(いや、もう昨日?)はブリ三昧カラオケ三昧な、幸せな1日でしたw
これで、昨日一昨日の厄を祓えた気がします(^^;)
あっ、DVD大事にしまわないとっ
3ヶ月も前からしっかり予約♪
今年も、その形ですかって、感じでした(^^;)
チャリで行ってたもんだから、籠に入るかひやひやしましたが…
意外と、どうにかなるもんですね
ということで、まずはパッケージから
イッチーとひっつん!!
ポーズかっこいい!!あと血の滴り方が!(おい)
ひっつんが目もとの血を拭ってるのとかもう…!
そして中へw
まぁ、DVDが3枚並んでるのは去年もだし
CMでみてたし
箱からしてわかってましたよ(^^;)
あ、DVDの色結構好きかもw
んで…
去年は冊子だった、映画の設定とかあらすじとかキャスト・スタッフとか色々かいてあるやつ
今年は…4枚のポスターの裏にそれぞれ書かれてる、って形でした~
いやぁ…
絵はさすが、カッコ良いです
イッチーとひっつんと、映画のポスターと映画のシーンが小さくしきつめられたやつ
んでもね…見にくいよぉ(^^;)
凝ってるのはわかるけどね
かっこいいけどね
去年はキャラ30枚位のミニポスターがついてたけど…
今年はそんな形ですか
んまぁそれはともかく
DVD!!!
1枚目は本編
映画初めて見た時からDVD買う!!と豪語していたほど、これを見るのが楽しみで(≧▽≦)
思わず、劇場仕様で部屋の電気全部消して見入ってましたw
いやぁ…
ストーリーはやっぱ良いねw
2弾ホント最高!!
ひっつんかっこいい(≧▽≦)
んでも…1人で見てると、意外に突っ込みドコロが満載(笑)
(後でDisc2見てキャストさんも言ってたけど)
剣ちゃんとか兄さまとか
もう笑えるね
恋ちゃんのザビマルの使われ方もねw
その他、見入りながら色々突っ込んで
あっというまの90分
BLEACH最高!!
そして、Disc2へw
今回は、乱菊さんが映像を全部仕切る形で進んできました~
色々な、こだわりがありますね
あ、そういえば!!!!!
映画作ってる会社はぴえろさんらしいのですが…
会社の表のぴえろ、見た事あるんですけど?!
てか近いですよ?!?!
それとも、ぴえろの会社が色々な所にあるの?!
まぁ、そりゃある気もしますが…
んでも壁の感じとか一緒だよ?!
ちょっとまって?!
ブリの映画ってあんな近くで作られてたの?!?!?
てか、私の地元って実はすごい…?
○○○美術館もあるし…
今度、チャリで前行ってみよっと!(笑)
さて、あとは…
主題歌が、サンボマスターに選ばれた理由もなんとなくわかりました
今回の映画で、唯一、主題歌が気に入ってなかったんで(^^;)
まぁ、理由はわかるけどね
んで、1番面白かったのはやっぱ初日とかの舞台挨拶!
森田さん、毎回叫んでるんだねw
……行きたい!!私も叫びたい!!
てか生イッチー聞きたい!!
まぁ、今年は後のメインがルキアだから、そこはどうでもいいけど…(酷)
今回のは朴さん来てたからなぁ…行きたかった;;
TOHO映画館、近くにないかなぁ><
そして…
最後の、森田さんと朴さんと彼哉さんの3人のトークで
最後の方で森田さんの話していた事
すっごく、いい事言ってました
私には、大抵の人には、当たり前の事なんだけど
そうだよね、声優って仕事がまったく無意味になってしまう人たちが
この世界にはいるんだ
24時間TVで、色々とわかったつもりだったけど
すごいな
正直、森田さんの出会った人ほどの愛を、ブリに持てるか
今の私にはわからない
自分がその立場に置かれたら初めて、わかるんだろうけど…
なりたくてなるもんじゃないし(^^;)
ブリって、やっぱりすごい
ストーリーだけで、それだけのファンを作れるんだから
私だって、ストーリーファンから入ったくちだけど…
改めて、ブリーチと久保先生は神だと
一生、私はブリーチを愛すると、誓いましたね
私にとってブリーチは、無くてはならない存在です^^
そして、そんな森田さんと、その場にいたスタッフのおかげで
今年のDVDには、字幕が入れられます
スタッフも、森田さんが頼む前に、それを実現しようとしてたってんだから
スタッフも、すごい
そして、ちゃんと実現したんだから、すごい
正直…特典DVDの字幕はなんで?なんて思ってた自分が、恥ずかしい
そうだ、所詮自分は、健常者なんだ
なんだか、すんごく感動してました
んでも、実はNARUTOのDVDが先にそれを実現化してたってのは…ちょっと悔しい(こら)
さて!!
そのほかにも色々なこと話してましたね~
やっぱり、剣ちゃんとか兄さまとか恋ちゃんとか(笑)
私も、特に兄さまと恋ちゃんの事は期待してますw
んでも確かに今年はルキアがメインだから…兄さまは一味違う気もします
んでも今までのようにいてほしい気もします
んで、恋ちゃんの○○○は、これからもあぁである事を祈ってます(笑)
あとは、映画館とTVでの映画のCM
懐かしいですねぇ
初めて映画の告知見たのがなんだったか忘れたけど
ホント、衝撃的だったもんね
ひっつんが……>< てね
まぁ、信じてましたけどね(笑)
そうそう!
あとは多分劇場版の…花太郎とコンのCM
あれかなり可愛くて楽しかったw
初めてみましたよ~
そして…、そういや、花太郎映画に出て無かったな、と思い出しました(笑)
宮田さん……残念っ!(古)
あとは、どのパターンのか忘れたけど…
ぱっぱっぱっと3人が一瞬連チャで映るシーンがあって
イッチー、ひっつんと出た後…
何故か(こら)うりゅーが出ててびっくりした!!
そこは宗ちゃんじゃね?!とか思ったり(笑)
んでもまぁ、その直前での告知に使われてたシーンがあの最初の現世でひっつんを見つけるシーンだったので
確かに、あの場にいたのはその3人だな、と(^^;)
んでも、いきなりでマジにびっくりした(笑)
だって出るとは思わなくね?(こら!!)
さて、あとは特典のCDw
あぁ~氷原に死すとも!!
最高でした(≧▽≦)
そして、あの漫画の続きはオリジナルで映画に繋がるように書き足されてました
いきなり宗ちゃんでてきてびっくり(笑)
石田さんの声が優しいんだもんよっ!
八戒(最遊記)で例えるなら、映画じゃ四六時中怒りモードなのに、CDじゃ普段の…てか笑って冗談かます時の感じな石田さんで
マジで、びっくりしたね
ということで、劇場版DVDを最初から最後まで、しっかり堪能致しましたw
今日はアニブリもやってたしねw
アニブリはもう…知りません(ぽいっ)←こら
天貝さんなんて…知らないもんっ!!
あのゴリラ(笑)が出なくなったのは嬉しいけど
やっぱり、オリキャラは原作に戻る前にさよなら~、ですか?
……あんまりだっ><
ブリは、ラスボスが、実は味方の中に…てのが多い!!
やめてほしいです、はい
…心臓に悪い(--;)
藍染さんのときの変わり様以上に、ショックはでかい…
今回はもう、それだけですよ…
あ、でも!
やっと弓親がしゃべった事は、感動でしたね
福山さん~(≧▽≦) みたいな?(笑)
さぁ、今日(いや、もう昨日?)はブリ三昧カラオケ三昧な、幸せな1日でしたw
これで、昨日一昨日の厄を祓えた気がします(^^;)
あっ、DVD大事にしまわないとっ
PR
最新記事
(11/01)
(06/02)
(01/01)
(08/24)
(08/09)
ブログ内検索